いこいの広場(2月:小立野善隣館)開催しました。

バレンタインデーが近づきました。参加者全員でチョコレートケーキを作りました。第三善隣館の奥村さんの指導で楽しく作りました。

その後,粟崎善隣館の坂井さんの指導で「腕輪作り」を楽しみました。

雪が舞う冷たい日曜日でしたが17名の参加がありました。
地域の方々の「居場所」として「いこいの広場」を活用してもらえれば嬉しいです。

次回は3月10日(日),如来寺の涅槃団子撒き(ねはんだんごまき)に参加します。お昼はカレーライスを無料で提供しています。
多くの方々の参加をお待ちしています。


善隣館いこいの広場(1月)開催しました。

善隣館いこいの広場を,20日(日)に中村町善隣館,小立野善隣館で開催しましたので報告します。

<中村町善隣館>
今年初の「いこいの広場」の様子をお送りします。
参加人数は大人 31人子ども13人でした。

午前は「クロスワードパズル」をしました。子どもたちと一緒にお年寄りも真剣になりました。

お昼は豚混ぜご飯もぜんざいも凄く美味しくて、3杯お代わりした人もいました。

午後は沼田先生の「笑いヨガ」お腹がねじれる程笑ったら身体がぽかぽかになりました。

この寒い中大勢の方々が集まって下さいました。
お世話下さる方々に感謝です。

<小立野善隣館>
昨年12月の開催報告の際に予告したとおり,「臨床美術」と「旗源平」を行いました。
参加者は大人14人と子ども1人でした。

午前中は,臨床美術士の二木先生の指導による「重なる不思議な世界」の創作をしました。
透明なフイルム4枚(プラスチック)の間に水彩絵の具を置き,これを指で自由に移動しながら、その絵の具の混ざり具合を楽しみました。めったにできない不思議な世界が完成しました。

昼食には,いつものカレーライスをいただきました。
午後からは,旗源平を楽しみました。「赤の揚羽蝶(あげはちょう)」チームが2連勝しました。

2月も両善隣館でいこいの広場を開催しますので是非ご参加ください。
お子様の昼食は無料で提供しています。お待ちしています。


いこいの広場(12月・小立野善隣館会場)を開催しました。

いこいの広場を小立野善隣館で開催しました。
今回は,Xmasのツリーを「松ぼっくり」で作ることと,お楽しみお年玉を入れる「ぽち袋」を作りました。

今回は,みぞれやあられが降るあいにくの天候で,子どもの参加はありませんでした。
それでも,地域の高齢者が多く参加されクラフトを楽しみました。
「集まりの場」になっていることを嬉しく思っています。

昼食はカレーライスをおいしくいただきました。
午後からは,参加者全員で「旗源平」を楽しみました。
経験者も未経験者も積極的に参加し大いに盛り上がりました。
旗源平は次回が本番です。

次回(1月20日)は,「脳がいきいき臨床美術」+「旗源平」を行います。
多くの参加をお待ちしています。


善隣館フィールドワーク発表会&ワークショップ(金沢大学)に参加

「善隣館いこいの広場」を地域社会学演習のテーマとして取り上げている
金沢大学の眞鍋先生の標題の授業に善隣館職員が参加しました。

10月,11月に小立野善隣館と中村町善隣館で開催した善隣館いこいの広場に
授業として参加した大学生10人による,フィールドワークの発表が11月27日にありました。
いこいの広場の良かった点,課題や提案がありました。
発表会に参加した善隣館職員は,学生の観察力に感心するとともに貴重な提案を
真摯に受け止めました。

発表の後は善隣館職員と学生とのワークショップに参加しました。
いこいの広場の課題,対応策,様々な提案について意見交換を行いました。

このワークショップでの意見や感想についても発表がありました。

最後に出席者一同で記念の写真を撮りました。

この授業での意見や提案を多いに参考にしたいと思って帰路につきました。
眞鍋先生や学生さん,ありがとうございました。


いこいの広場(11月)を開催しました。

<小立野善隣館>
今回のテーマは「焼き芋」です。
小立野善隣館は歴史ある如来寺に隣接しています。
如来寺境内の落ち葉を集め,参加者で焼き芋を作ることにしました。

焼き上がるまでは,「やきいもジャンケン,グー・チー・パー」でジャンケンゲームを楽しみました。大人より子どもが強かったです!

お昼はカレーライスをおいしくいただきましたが,やはり,焼き芋の完成が待ち遠しい様子でした。

午後1時30分頃に焼き芋の完成です!
参加者でおいしくいただきました。

来月も皆様の参加をお待ちしています。

<中村町善隣館>
今回もテーマはSSTでのコミュニケーションです。
まずは「やまびこゲーム」で伝達ゲーム,「紙コップタワー」での協調ゲームを楽しみました。

参加者によるゲーム中でも,厨房ではボランティアさんによる「チラシ寿司」作りが着々と進められています。

お昼には,ボランティアさんの手作り「チラシ寿司」が完成しました。
参加者全員でおいしくいただきました。
なお,チラシ寿司には「めった汁」「イモ寒天」が付いていました。

ボランティアさんありがとうございました。
今後も,ボランティアさんの協力で「いこいの広場+こども食堂」を続けたいと思います。
来月も皆様の参加をお待ちしています。


じいちゃん先生

『11月16日(金)午前9時30分~10時15分,
中村町善隣館森田理事長が「じいちゃん先生」として,
中村町小学校で地域福祉の大切さを公開授業しました。
じいちゃん先生は,「街を福祉の輪がつなぐ」(小冊子)を活用し,
5年生54名を対象に「自助」や「共助」を分かりやすく話しました。
小学生はじいちゃん先生の話しを真剣に聴き入り,
質問の時間には,「善隣館の仕事で楽しいことは何ですか。」
と質問するなど,関心を持ってくれました。
中村町小学校の先生方にはお世話になりました。
ありがとうございました。

「いこいの広場」を開催しました。

10月14日(日)午前10時から,小立野善隣館と中村町善隣館で「いこいの広場」を開催しました。

<小立野善隣館>

小立野地区の小学生・高齢者が参加していただき,小立野善隣館理事長の挨拶がありました。

次いで,金沢大学生のボランティアとともに「石川トランプ」を楽しみました。最初は「やり方が分からん!」と声もありましたが,慣れるにしたがって「ヤッター!一番に上がり!」と大きな声が響きました。

石川トランプの後は,「パフォーマー佑介」さんの,風船パフォーマーやジャグリングがありました。会場の外でのジャグリングは圧巻で,参加者一同「大喝采」でした。

昼食は「カレーライス」をいただきました。無料・お代わり自由は「うれしいプレゼント」です。

午後は,ゆったりとした時間を過ごし,お別れには「おみやげ」を用意しました。

<中村町善隣館>

中村町校下の小学生や高齢者が参加して,「いこいの広場」を開催しました。開会には山野金沢市長もかけつけていただきご挨拶をいただきました。

SST(コミュニケーション教室)で参加者全員が「新聞紙ビリビリパズル」を行いました。新聞紙をビリビリ破り,再び紙片の組み合わせで新聞紙を復活させる過程でコミュニケーションや協調性を育てるものです。金沢大学生のボランティアも参加しました。「むずかしい!」との声もありましたが,力をあわせて復元しました。

お昼は,地域のボランティアさんの力作「カレーライス」を,お代わり自由でおいしくいただきました。ボランティアさんには「感謝」です。ありがとうございました。

金沢市善隣館協議会では,11月以降も「いこいの広場」を開催します。是非ともご参加ください。お待ちしています。

<開催日>
小立野善隣館:10月14日の開催チラシに掲載してあります。
中村町善隣館:毎月第3日曜日


「いこいの広場」を開催します。

善隣館いこいの広場を次のとおり開催します。

日時:10月14日(日)午前10時~午後4時
会場:小立野善隣館、中村町善隣館(2会場)
概要:地域の小学生や高齢者が一緒に集う楽しい居場所です。

歌・ゲーム・写生等で楽しい時間を共有しましょう。
昼食は用意しています(無料)。食べに来てください。
時間内の出入りは自由です。お待ちしています。

チラシPDFをダウンロード