いこいの広場(11月:中村町善隣館)開催しました。

中村町善隣館では、11月17日午前10時から「いこいの広場」開設1周年記念として「新聞紙で作る エコバッグ 」(講師・竹森光代さん)の特別活動を開催しました。

参加者は大人29人、子ども14人でした。
制作作業は、5つのグループに分かれて、お年寄りも子どもたちも楽しく制作に熱中しました。
参加者もいつもより多く、初めての方も何人も見られ、また次回も参加したいと嬉しい感想も聞かれました。
一人で、2個3個と挑戦する子もいて、小さい子に教え合うふれあいも見られました。

活動のあとは、市会議員の森敏一さんも交えみんなでお食事会です。

その際、1周年にあたり、10回以上参加してくれたお友達 「ゆうまくん(小2)」「りほちゃん(小2)」「すずほさん(小4)」に、賞品のチョコを贈呈しました。

参加した子どもたちの感想を載せます。
「バック、遊び、ごはん、みんな楽しかった!」
「毎回、いろんな活動、美味しいお昼が楽しい!」
「今日は、もう一度作ろうと思ったけど、2個作れて、3個目も作りたかった。」
次回も参加をお待ちしています。


いこいの広場(11月:小立野善隣館)開催しました。

11月10日にいこいの広場を開催しました。
大人18名,子ども7名の計25人が参加しました。

今回は「焼イモ」で盛り上がりました。
如来寺境内の落ち葉を参加者で集め,早速,焼いもの準備を始めました。
境内の木々は秋を迎えて,焼イモに最適の「落ち葉」がたくさん落ちていました。

イモは「五郎島金時」を用意しました。「濡れ新聞」でくるみ,その上を更に「アルミはく」で包んで焚火の中に入れました。
焼き上がりまでおおよそ1時間半でした。

焼イモが出来上がるまではゲームや境内の散策等で時間を過ごしました。

昼食は「カレーライス」です。小立野善隣館のいこいの広場では定番です。
参加者はこのカレーライスが大好きです。

焼イモは昼食後のデザート(?),二の膳(?)と言って,参加者で記念写真を撮りました。
大変上手に焼けており,一同,美味しくいただきました。

午後は,天皇陛下の「祝賀御列の儀」のテレビ放送を見たいとの参加者が多く,いつもの時間より早目にお帰りになり,いこいの広場も早目に終了しました。


いこいの広場(10月:中村町善隣館)開催しました。

10月13日、中村町善隣館で、いこいこいの広場を開催しました。
子ども13名、大人23名でした。
きょうは 石森木工の社長さんが、木片をいっぱいもって来てくださり、「木片で遊ぼう」を行いました。

まず、16本の溝の付いた細い棒を使って何かを作るから始まって、次にそれにいろんな木片を使って、家やコースター、箱、動物など、作りました。

子どもも真剣に考えて作っていたけど、それ以上に大人が頑張っていました。

今日のランチは善隣館の庭でとれた、じゃが芋を使った肉じゃが、さつまいもごはん、大根と油揚げの味噌汁でした。

心のこもった料理に感謝します。とても美味しかったです。

午後は紙コップタワー、パンチバックで遊び、帰りにお菓子袋を貰って帰りました。
来月は、新聞紙で作るエコバックです。沢山遊びに来てね。


いこいの広場(10月:小立野善隣館)開催しました。

■台風19号の被災地の皆さまに心よりのお見舞いを申し上げます。■

今月のいこいの広場(10月13日)は焼き芋の予定でしたが、台風の翌日で風の影響なども考慮し、来月へ延期としました。

その代わりに「秋桜のリース」を作りました。
まずは、秋桜を作ります。
細長く切ってある画用紙を4つに切り分け、はさみで花びらのギザギザをカットしていきます。
指を切らないように慎重に。
ピンキングばさみがあれば一切りでできるのですが、あいにく用意できず。
でも、「一つ一つ違ってるのがいいよね」
「人間もみんな違ってみんないいもんね」と個性ある秋桜を作り上げていきました。

リースの土台は封筒です。
棒状に丸めてねじってリースを作りました。
その周りを紙テープでくるくる巻いていきます。
封筒の色も紙テープの色も好きな色を選びました。

最後に秋桜をリースに張り付けて、
色とりどりの作品が完成です。

お昼はみんなでカレーを食べて、
食後はコーヒーを飲みながら談笑。

今日は常連さんに加えて、初めての方も2名参加されました。
「どなたでもどうぞと教えてもらい来ました」
「みなさん暖かい人たちばかりでホッとしました」
「また来ます」とおっしゃっていました。

どなたでもご自由に。
来月こそは焼き芋です。
たくさんのご参加お待ちしています。


いこいの広場(9月:中村町善隣館)開催しました。

9月15日、中村善隣館で いこいの広場を開催しました。
子ども3名、大人23名でした。
今日は志賀浦実さんによる、ギター演奏でした。
[みかんの花咲く丘][金沢慕情][白いぶらんこ]等、25曲余り弾き語りで、時々私たちも口ずさみ、最初と最後には[幸せなら手を叩こう]をみんなで歌って、最高に楽しいひとときでした。
志賀浦さん本当に有難う御座いました。

今日のお昼は、ツナとちりめんじゃこのご飯、ホワイトシチュー(大きなウインナーが2つも入っていた)ずんだ餅、そして、イチヂクの差し入れもあり、お腹いっぱいになりました。
調理してくださった皆さん、美味しかったです。ご馳走さまでした。

今日は3連休のせいか、子ども3人と少なかったので、寂しかったです。
10月は何かな?ゲームがあるかも?みんな遊びに来てね。待ってるよ!


いこいの広場(9月:小立野善隣館)開催しました。

8月のお休みを挟み、2か月ぶりのいこいの広場です。
今日の折り紙は「スパイラル」独楽のように見えますが、オブジェとして飾るものです。

「折り方は簡単ですよ。」と教えてもらい、始めてみたものの難しい!!
重ね方が特に難しくて、「ああでもない」「こうでもない」と頭をひねります。
折り方のわかった方から教わったり、
教わった方がお向かいの方に教えたりと、先生が増えていきました。
大きな折り紙、小さな折り紙、柄の入った折り紙と様々なスパイラルが完成していきました。

お昼ご飯は「たんとカレー」如来寺で石仏掘りをされていた方々も誘って、みんなでランチです。
カレーを頬張る横で、折り紙を折る。
いいんです!
各々のペースでいられるのが、いこいの広場のいいところ!
お昼ご飯の時間になっても、作品作りに没頭していた皆さんです。
おかわりされる方もたくさんいらっしゃいました。

午後からは、フリートークで盛り上がりました。
小さい頃、山で山菜を採ってきて食べたお話や学校の休み時間にみんなで海へ行ってサザエを採ってその場で食べたお話、シャンプーの代わりにムクゲの葉っぱを叩いてぬるぬるにして頭を洗ったお話など、生きる知恵をいっぱい聞かせていただきました。

三連休の真ん中ということもあって、子どもたちの参加がなかったのが残念でしたが、思い出話に花を咲かせた一日でした。

次回は10月13日(日)です。
そろそろ焼き芋の美味しい季節です。
落ち葉を集めて焼き芋できたらいいなぁ。


いこいの広場(8月:中村町善隣館)開催しました。

8月18日(日)、中村善隣館でいこいの広場を開催しました。
子ども13名、大人24名が参加しました。

午前のゲームは、ラップの芯と割りばし、輪ゴムで作るロケットです。
わかばとスポーツ少年団のバトミントン部から大勢参加があり、
カラフルなロケットを作りました。

的に向かってロケットを発射、的に届かないロケットもあれば、
的に穴が空くほどのものもありました。

その後、紙芝居を見ました。内容は紙のリサイクルについてです。
皆で紙のリサイクルについて考えました。

昼食はポテトコロッケと夏野菜たっぷりの味噌汁美味しかったです。

今日もお世話してくださった方々に感謝です。有難う御座いました。


いこいの広場(8月:馬場福祉会)開催しました。

いこいの広場を,8月6日,馬場福祉会で開催しました。
小立野善隣館での8月開催分を馬場福祉会で行いました。

当日の参加者は52人でした(地域の方々や児童クラブの子どもたち,ボランティアさんとスタッフ)。

午前中は,10時半から,児童クラブの子どもさんたちが大学生ボランティアとスタッフと一緒に学習しました。

昼食は,ふれあい工房たんとさんからカレーライスを取り寄せ(野菜等のトッピングはスタッフが用意しました。),地域の高齢者の方々と一緒においしくいただきました。
地域の高齢者の方々は,昼食時からいこいの広場に参加です。

 

午後は,参加者全員で「クマのストラップ」を作りました。
スタッフの説明を瞬時に理解して,参加者は楽しく作り上げていました。

地域の子どもたちと高齢者の方々の交流は貴重な時間でした。
ご協力いただいた皆さんに感謝申し上げます。


いこいの広場(7月:中村町善隣館)開催しました。

7月21日、中村町善隣館で、いこいの広場を開催しました。
子ども12名、大人27名が参加しました。
午前中は、じゃが芋掘りを体験しました。小さくて可愛いじゃが芋が多かったけど、沢山収穫できました。
昼食のカレーライスに使いましたが、参加者にも持って帰ってもらいました。

その後、新聞紙を丸めた棒でスイカに見立てたボールを叩く、
スイカ割りゲーム等をみんなで楽しみました。

昼食は野菜たっぷりのカレーライス、収穫したジャガイモもいっぱい入っていて、いつも美味しい料理に感謝です。

午後はゲームをしたり鬼ごっこをしたり好きなことをして過ごしていました。


いこいの広場(7月:小立野善隣館)開催しました。

7月21日(日)いこいの広場を開催しました。
当日は蒸し暑い日でしたが,21人の参加がありました(子どもは2人でした。)。

今回は,前回の報告の時にお知らせしたとおり「ひまわり」作りです。
3種類の色紙を組み合わせて作りましたが,中心の種の部分(茶色)と花びら部分(黄色)をきれいに分けるには「ゆっくり」開花させることが大事だということでした。

昼食はいつもの「カレーライス」です。参加者からも「うまい!」との評判が定着しており,お代わりをする参加者が多くなりました。
当日はかわいい「メイド」さんが配食等のお世話をしてくれました。
ありがとうございました。

8月はお休みの予定です。