いこいの広場(7月:小立野善隣館)開催しました。

7月21日(日)いこいの広場を開催しました。
当日は蒸し暑い日でしたが,21人の参加がありました(子どもは2人でした。)。

今回は,前回の報告の時にお知らせしたとおり「ひまわり」作りです。
3種類の色紙を組み合わせて作りましたが,中心の種の部分(茶色)と花びら部分(黄色)をきれいに分けるには「ゆっくり」開花させることが大事だということでした。

昼食はいつもの「カレーライス」です。参加者からも「うまい!」との評判が定着しており,お代わりをする参加者が多くなりました。
当日はかわいい「メイド」さんが配食等のお世話をしてくれました。
ありがとうございました。

8月はお休みの予定です。


いこいの広場(6月:中村町善隣館)開催しました。

6月16日,中村町善隣館でいこいの広場を開催しました。
参加者は,大人21名、子ども8名でした。

今回のテーマは「笑いヨガ」(講師 笑いラボ石川 尾角健 氏)です。
まず、笑顔の作り方から実演。口角を上げることで、エンドルフィンやセロトニンが分泌され、代謝がよくなる効果があるとのことでした。
いろいろな、動作をしながら笑顔をつくり、「はっはっはー」と声を出してヨガの呼吸で息をはくと、体がポカポカ温かくなり、初めは恥ずかしがっていた子どもたちやも、楽しく活動できました。

今日の昼食のメニューは、金時草の稲荷寿司。中村町小学校の校長先生や、材木善隣館の鈴見光一理事長も参加頂いて、賑やかに食事を楽しみました。

ご協力いただいた方々ありがとうございました。


いこいの広場(6月:小立野善隣館)開催しました。

6月9日(日)いこいの広場(6月)を開催しました。
梅雨に入りぐずついた天気でしたが,当日は16人(うち子ども4人)の参加がありました。

午前中は,いこいの広場の参加者の山下様が講師となり,
「薔薇サイコロ」作りを皆で行いました。
組み合わせるのが難しかったのですが,できた方が講師となり隣の人に手ほどきをする等,
作成の輪が広がる様子がとても微笑ましく感じました。

昼食はいつものとおりカレーライスです。
配膳時やコーヒーは可愛いウェイトレスさんが大活躍してくれ,
終始和やかな雰囲気の開催となりました。

次回は7月21日(日)にヒマワリ折り紙作りの予定です。

どなた様もお気軽にお越しください。お待ちしています。


いこいの広場(5月:中村町善隣館)開催しました。

冷和になって初めてのいこいの広場を開催しました。大人23名、子ども14名が参加しました。
今日は百人一首をしました。下の句が読まれると、みんな真剣に探して、あった!と大きな声でパーンと飛ばして、テレビで見るような場面もあって、楽しかったです

百人一首頑張ったので、お腹が空きましたね。今日のお昼は?

お腹がいっぱいになりました。チキンライスもサイダーゼリーも、お代わりいっぱいしました。
ご馳走様でした。お世話してくださった皆様、有難う御座いました。


いこいの広場(5月:小立野善隣館)開催しました。

いこいの広場を開催しました。新元号「令和」での最初のいこいの広場です。
当日は14人(うち子ども2人)の参加でした。

午前は金沢美大の学生さん3人の指導で,「自分が感じる想いを画用紙に表現する」ことに挑戦することにしました。

何を描いていいのかイメージができずにいると,学生さんは「それじゃ,まる,三角,四角,線を描くことから始めましょう!」「それに色鉛筆,絵の具,クレヨンで色を描きましょう。」
「その後,ボンドを使って毛糸を張り付けましょう。」「色紙を切って貼りましょう」等々,様々なアドバイスをしてくれました。
色紙を切る「ハサミ」も様々な曲線切りができるものを用意してくれました。

昼食は,定番になった「カレーライス」をいただきました。
参加者は「ここのカレーライス結構美味いよ!」と,お代わり自由でいただきました。

午後は,金沢美大の学生さん3人に参加者(希望者)の似顔絵を描いてもらいました。
学生さんは参加者の特徴を瞬時に掴みとり,そして丁寧に描いてくれました。
参加者は「似顔絵にはサインを書いてください。将来,学生さんがえらい画家になったら値打ちが出るかもしれないから。」と言って,サインをお願いしていました。

次回は6月9日(日)午前10時からです。お気軽にお立ち寄りください。


いこいの広場(4月:中村町善隣館)開催しました。

4月21日(日)に[いこいの広場]が開催しました。

参加者は子ども6名、大人22名です。子ども対大人で旗源平をしました。
イイ目が出て相手の旗を取ったり取られたり、良い目が出ますようにと祈ってサイコロを振り、
やったぁー‼️とか手を叩いて喜んだり、全身で楽しみました。
全部の旗が取られた時にはわぁー‼️と叫んでいました。とても賑やか白熱したゲームでした。
勝敗は大人が、勝ち! 子どもたち残念! 次回は頑張れ!

お楽しみのお昼ごはんは、今が旬の竹の子ご飯でした。とっても美味しくて、おかわり続出!
りんごのゼリー美味しかった!

今日も美味しい竹の子ご飯を作ってくださった皆さん、お世話してくださった皆さんに感謝です。
有難う御座いました。


いこいの広場(4月:小立野善隣館)開催しました。

4月14日(日),平成31年度の「いこいの広場」第1回を小立野善隣館で開催しました。
当日は9人の参加者がありました。

会場である小立野善隣館は名刹如来寺に併設されており,如来寺の桜も満開でした。

当日は、画用紙や不織布、毛糸を使ってお部屋に飾る「桜のモビール」を作りました。
画用紙を折ってハサミで桜の形に切り抜きます。
色の濃いもの、薄いもの、チェック柄のもの。カラフルな桜が机いっぱいに広がりました。

完成形を写真に納め忘れたのが残念でしたが、
「これでいつでもお部屋でお花見できるね。」と完成品をみんなで眺めました。

金沢市長さんや副市長さんもいこいの広場に来ていただきました。

昼食は、市長さんや副市長さんを囲んで「たんとカレー」をいただきました。
初めて参加した女の子や男の子も「おいしい!」とおかわりをしてくれました。

今年度から「コーヒーのサービス」を始めました。
いこいの広場のチラシをもってきた方は初回無料サービスです。
沸かしたてのコーヒーで午後はゆったりくつろいでいってくださいね。

次回は、5月12日(日)です。お待ちしています。


いこいの広場(3月:中村町善隣館)開催しました。

3月17日の「いこいの広場」の様子お知らせします。

参加者は子ども6名 大人25名でした。当日は雨が降っていたのと、子ども会の行事が重なり、子どもの参加が少なかったです。

始める前にSSTを行いました。

SSTの次は、数珠玉をお箸でお皿に移します。数珠玉とは、じゅずだまと言う木の種子です。
皆んな真剣にやりました。

今回の昼食はマーボン丼とぼた餅でした。とっても美味しかった。
調理の皆さん有難う!

 

その後、自分の好きな言葉や今年の抱負を書初め言葉の中から選んで、選んだ理由を話し合いました。

次は、マジックショーがありました。拍手が絶えない程不思議で楽しかった。
最後に奇跡のカードのマジックは私達も体験させて頂きました。
不思議、どうして?でも、本当に楽しかった!

 

お世話していただいた方々に感謝です。有難う御座いました。

なお,マジックショーは,北國新聞に掲載されました。
(3月18日付け朝刊22面「地域の催し」)


いこいの広場(3月:小立野善隣館)開催しました。

 今月のいこいの広場は「羽ばたき鶴」を作成しました。
 10時のオープンでしたが,9時30分ころに訪れた方もいらっしゃいました。「早く来たら好きなところに座れるから」とおっしゃっていました。
 スタッフの指導で羽ばたき鶴を折り始めましたが,早い方はすぐに完成してしまいました。
 その後は,周りの参加者に「こうすると早いよ・・・。ここは右側に折るといいよ!」と,楽しい指導者に変身していました。
 こどもを連れてのパパやママも楽しんで参加していただきました。
 こども達は,ホワイトボードでのお絵かきや勉強,会場にあるピアノでの独奏会,おままごとでの遊びと,大いに楽しんでいました。
 午後は,如来寺の温かいぜんざいの振る舞いをいただくとともに,涅槃団子まき(ねはんだんごまき)に参加しました。
 楽しい時間を過ごすことができました。居場所があるって良いですね!
 次回は,4月14日(日)です。お待ちしています。

いこいの広場(2月:中村町善隣館)開催しました。

今月は,折り紙でめす鶴と飛行機を作りました。
めす鶴は意外と簡単でした。
飛行機は大人でも折り方を忘れていました。
折り紙でおった飛行機を飛ばし遊びました。

お昼には
ドライカレー、キノコ汁、杏仁豆腐
お腹一杯になりました。

午後からは大正琴ライブでした。
終わりには大正琴の伴奏で唱歌を大人も子どもも大きな声で唄いました。

参加者は子ども12人、大人27人でした。
今月もたくさんの方々がお手伝い下さり感謝です。
みんなしあわせな気持ちになりました。