馬場福祉会・わくわくタイムで「ひょうたんストラップ」を作りました。

馬場福祉会は,令和6年2月27日(火),わくわくタイムを開催しました。
わくわくタイムは,馬場福祉会の善隣館活動として地域の高齢者の元気を応援しており,皆さんが楽しみにしてくださっています。
今回も出席者の皆さんは,心わくわく!笑顔いっぱい!やる気満々!楽しみ百倍!で,ひょうたんストラップを作りました。

最後に,地域の高齢者の元気を応援する「健康グッズ(日用品)」をプレゼントしました。

詳しくは馬場福祉会・善隣館活動のホームページをご覧ください。


中村町善隣館「あんずカフェ」のお知らせ

中村町善隣館では,月曜日から金曜日まで「あんずカフェ」を運営しています。

金沢市千日町の雨宝院の「あんず」の樹にちなんで「あんずカフェ」と名付けています。
地域の憩いの場所として,月曜日から金曜日の午前10時からお昼まで開いています。
皆さん,ぜひ一度立ち寄って見て下さい。
珈琲,紅茶など100円です。
駐車場は10台まで大丈夫です。
詳しくは,「善隣館あんずカフェ」を見てください。


材木善隣館・いこいの広場を開催しました。

材木善隣館は、令和5年12月17日(日)、「いこいの広場」を開催しました。
私たち材木善隣館は、高齢者の方々の交流の場としていくつかの趣味のサークルを開催していますが、今回、いこいの広場として「押絵教室」を開催し,地域の子どもたちが教室の皆さんに教えてもらいながらサンタとスノーマンの根付やシール張り絵などクリスマス作品を作りました。

根付はパーツも細かく、子ども達の小さな手でもなかなか難しそうでしたが、わからないところは教室のみなさんに教えてもらいながら、一生懸命作っていました。
小学校低学年の子どもたちはシール張り絵に挑戦!シールをはがすコツを教えて、説明書を見ながら台紙に順番にシールを張って作品を完成させていました。
最初は、根付は細かくてお子さんには難しいだろうと言っていた教室のみなさんもびっくりするくらい器用な子もいて、教えるほうも楽しそうな素敵な世代間の交流がありました。あっという間の2時間でした。

子ども達からは「根付の包むのがむずかしかった」「簡単やった」などの声があり、教室のみなさんからは「あの子は上手やった」「楽しかった」と感想をいただきました。
なお、押絵教室のみなさんの作品展が、北陸銀行橋場出張所にて2月5日まで開催中です。

ぜひご覧ください!


馬場福祉会・わくわくタイムで「しめ飾り」を作りました。

馬場福祉会は,令和5年12月12日,「わくわくタイム」を開催しました。
当福祉会は,地域の高齢者の元気を応援する善隣館活動を継続していますが,今回は,元気に新年を迎えるために「しめ飾り」を手作りすることにしました。

講師の指導を受けながら皆さん集中してしめ飾り作りに挑戦しました。
市販のしめ飾りに負けないくらい(?)立派に仕上がりました。

詳しくは,馬場福祉会の善隣館活動のホームページをご覧ください。


馬場福祉会・臨床美術作品展を開催中です。

馬場福祉会は,令和5年12月4日(月)~22日(金)の間,北國銀行金沢城北支店のロビーをお借りして臨床美術作品展を開催しています。

馬場福祉会は,例年7月と12月に北國銀行のご厚意を得て,金沢城北支店で作品展を開催しています。
作品は,馬場福祉会が「地域の高齢者の元気を応援します!」とする善隣館活動で地域の高齢者が創作したものと,ひがしやまこども園園児が創作したものを展示しています。

どの作品もびっくりするほど自由で個性豊かなものばかりで,各人の「個」が表現されています。
ぜひ機会を作ってご覧ください。
詳しくは,馬場福祉会の善隣館活動のホームページをご覧ください。


馬場福祉会・ひがしやまこども園園児が地域サロンを訪問しました。

馬場福祉会が運営する「ひがしやまこども園」の園児は,令和5年11月14日(火),馬場社協の地域サロンを訪問しました。ひまわり組(年長児)の園児13名は,両手にお土産をもって「こんにちは!!」と元気にあいさつを,園長から「地域の皆さんに子どもたちの元気を届けにきました。」とのあいさつがありました。

その後,園児たちは,曲目「MELA(メラ)」に合わせてダンスを披露しました。踊りは女子で男子は楽器演奏を担当しました。ただし,楽器(ギター・キーボード等)は手つづりで模擬演奏(エアーギター)です。

詳しくは,馬場福祉会ホームページ・善隣館活動を参照してください。


馬場福祉会・わくわくタイムを開催しました。

馬場福祉会は,令和5年10月24日(火)午後1時30分から「わくわくタイム」を開催しました。参加者は地域サロンの方々と馬場小学校4年生14名の児童です。
今回は,11月11日の「介護の日」の周知行事の先取り,地域サロンの参加者と馬場小学校4年生との世代間交流事業,そして地域福祉意識の醸成事業といくつかの行事を兼ねました。
まず,最初に,司会者から「介護の日」の概要と介護の必要性の説明がありました。
次に,志賀浦事務局長から地域福祉の内容や地域福祉への意識の持ち方等,「いいね金沢・街を福祉の輪がつなぐ」の小冊子を使用して地域福祉の大切さの話がありました。

そして,臨床美術による「福来郎(フクロウ)」の創作が始まりました。
小学生は同じ地域に住む高齢者と同じテーブルでの活動にもためらうことなく,楽しく「福来郎(フクロウ)」の創作に集中しました。

詳しくは,馬場福祉会・善隣館活動のホームページをご覧ください。


中村町の三神社巡り

中村町善隣館は、9月26日(火)、地域の高齢者で中村町の三神社巡りを行いました。
中村校下には“神田神社”“春日神社”“中村神社”があり、地域住民はそれぞれを氏神として参拝しています。
ところが、この三神社を同時に詣でる人は殆どいません。この度、中村町善隣館に集う高齢者達の健康を兼ねて、ゆっくり歩いて三つの神社を参拝することにしました。
当日は曇り空でしたが、13名の方々か中村町善隣館に集まり、ゆっくり歩いて順番に神社を巡りました。

それぞれの神社では昇殿し、正式参拝をしました。宮司さんからの祝詞やお祓いを受け、自分の健康や家族の幸せを祈りました。

最後に中村神社前の「満天の湯」で疲れを落としました。


馬場福祉会・わくわくタイムを開催しました。

馬場福祉会は,令和5年9月12日(火),本年度第3回目のわくわくタイムを開催しました。
当初は8月に開催予定でしたが,諸般の事情により9月の開催となりました。
今回のお題は「つまみ細工」によるブローチ作りです。
馬場福祉会は,地域の高齢者の元気を応援することを目標に活動をしていますが,参加された皆さんは大変お元気で,楽しくつまみ細工に集中してくださいました。

次回もお楽しみに!!
なお詳しくは馬場福祉会のホームページをご覧ください。


「福祉のつどい金沢2023」に参加しました。

金沢市善隣館協議会は,令和5年9月3日(日),「福祉のつどい金沢2023」に参加しました。
昨年に続き2回目の参加となりました。
会場は金沢市松ヶ枝福祉館・松ヶ枝緑地で,午前10時から午後3時まで開催されました。
私たち善隣館協議会のブースは,松ヶ枝福祉館4階に設けられた各種団体の活動紹介・体験コーナー内でした。
当日は県内に熱中症警戒情報が出されていましたが,室内での設置で随分助かりました。

私たちは,当日,善隣館の歴史や活動を収録した動画や,金沢の地域福祉を紹介した小冊子(HP内「金沢の地域福祉」のページを参照してください。),それに金沢市内の善隣館の所在位置を示した地図を用意しました。
これらを参考にした簡単なクイズ「善隣館ってなあに?」に訪れた方々(10歳代未満~70歳代以上=36人)に挑戦してもらいました。
「 クイズの答えは動画,小冊子や地図の中に出ています。」とのヒントで,すらすらと答えた方々が多かったです。
クイズに答えてくれた方々には「うまい棒(お菓子)」と「ボールペン」を景品としてお渡ししました。
ちなみに,クイズの答えは,①11館,②安藤謙治(あんどうけんじ),荒崎良道(あらさきりょうどう),浦上太吉郎(うらがみたきちろう)のいずれか,③善隣思想です。

金沢市「善隣館」マップ(※PDFで表示)
クイズ「善隣館ってなあに?」(※PDFで表示)

訪れた方々が「ぜんりんかん」と呼んでいただいたことが嬉しかったです。