馬場福祉会ひがしやまこども園の「ひまわり組」の園児16名は,令和4年11月22日(火),馬場公民館での地域サロンを訪問しました。
地域の高齢者の方が元気にいてほしいとの想いから,おみやげとメッセージを持って「元気」を届けに行きました。
「こんにちは!!」の元気な声とともに入室すると,大きな拍手で迎えてもらいました。
園長が「子どもたちがメッセージをお持ちしました。」と挨拶し,園児と地域サロンの参加者との交流が始まりました。
詳しくは,馬場福祉会ホームページ・善隣館活動をご覧ください。
永井善隣館・全国食支援活動協力会が「足軽子ども食堂活動」を見学
11月17日(木)、足軽子ども食堂に“全国食支援活動協力会”の事務局の方2名が見学に来訪されました。
見学に際して、私たちは以下のことをお伝えしました。
2016年、子ども食堂開催当初は、貧困家庭への支援や子どもの孤食への助けを対象目標にしていました。
それが、開催を重ねていくと子どもとの距離が縮まり、子どもたちが安心し楽しんでいる姿を見て、「子ども食堂がを子どもを見守っている」状況が生まれました。
開設当初の目標から着実に「地域活動」へと発展しており、これが私たちクラブ足軽の地域活動だと伝えました。
馬場福祉会・「介護の日」の交流会を行いました。
馬場福祉会は,令和4年11月8日(火),地域の高齢者と馬場小学校4年生との「介護の日」の交流会を開き,「臨床美術」による創作を行いました。
馬場福祉会は,従前から「介護の日」の交流事業として馬場小学校4年生との交流を行っています。
本年も例年と同様に臨床美術創作を行い,来年の干支である「うさぎ」を創りました。
交流に入る前に,志賀浦事務局長は「いいね金沢 街を福祉の輪がつなぐ」の小冊子を小学生に配布し,「思いやりの心をもって,地域の人を大切に,やさしい地域作りを」との話しをしました。
地域福祉意識の醸成は大切であることを参加者に分かりやすく伝えました。
その後,臨床美術による「うさぎ」創りを行いました。
詳しくは,馬場福祉会ホームページの善隣館活動をご覧ください。
なお,本交流会での「うさぎ」や「ひがしやまこども園園児の臨床美術作品」は,令和4年12月1日(木)~12月20日(火)まで「北國銀行金沢城北支店」のロビーで展示します。ぜひご覧ください。
中村町善隣館・ぜんりん広場を開催しました。
中村町善隣館は,令和4年11月12日(土),本年度8回目のぜんりん広場を開催しました。
最初に,先月の宿題である「B(b)」から始まる英単語を参加者から発表してもらいました。
「bar, black, brandy, beer, book, beautiful」等々,参加者が身近に感じている単語が出てきました。
来月は「C」から始まる英単語を見つけてくるのを宿題にしました。
次に,「幸せ,悲しい,笑う」等々の表情をジェスチャーで表現し,これを「happy, sad, laugh, 」等の英単語で言い当てるジェスチャーゲームを楽しみました。
その次は,サイコロゲームです。従来から学習している日付,季節,天気等の英単語をサイコロの目ごとに決めておき,参加者が振ったサイコロの目によって先生が質問し参加者が答えました。
その後は,福笑いやビンゴゲームを楽しみました(9月・10月掲載のぜんりん広場を参照ください。)。